整列収納・仕分・測定検査装置
整列収納/仕分/検査測定装置の特長
- 無造作に置かれた製品を、同じ方向に整列させたり、等間隔に数列並べたりすることが可能です。
- ロボットにカメラを搭載することで、いろんなピッキングに対応できます。
- カメラ検査や重量測定・レーザーによる寸法測定など行い良品・不良品の仕分けが自動で可能です。
整列収納・仕分・測定検査装置(重量検査)
- 装置解説
- 上流から一定間隔で流れてきたワークをピッキングし、重量測定を行い、良品をOKトレイへ、不良品はNGトレイへ整列収納を行います。
- 簡易仕様
- 準備中です。
仕分装置(外観検査)
- 装置解説
- ワークの変形や外形寸法不良をカメラによる画像認識で検査し、良品・不良品に仕分けします。画像認識はエッジ検出モードなどを用いてワークの輪郭形状および外形寸法などを検出します。あらかじめ登録しておいた、良品パターンに対して閾値を超える差があるものを不良品と判断します。
- 簡易仕様
- 仕分能力:Cリング等の小物ワークであれば90個/分
外径・振れ測定装置
- 装置解説
- シャフトワークを投入し、ロボットハンドでピッキングし精密チャックでチャッキングを自動で行い、ワークをの外径測定と回転させながら振れの測定を行います。
- 簡易仕様
- 準備中です。
お仕事のご相談や製品導入についてなど、お気軽にお問い合わせください。